弁理士紹介
![]() 弁理士 小笠原 宜紀 |
弁理士紹介弁理士小笠原宜紀のプロフィール等をご紹介します。 |
ご挨拶
弁理士(Patent Attorney)として働いています。産業財産権(特許、実用新案、意匠、商標)の権利取得や活用のお手伝いをする仕事をしています。時折、「便利屋さん」と間違われることもありますが、お客様との敷居のない身近な弁理士、そう「便利屋・弁理士」で有り続けることを第一に努めております。そして、私の出身は「愛知」、住まいが「愛媛」ということで、どちらの県名にも「愛」が付いています。居住地が変わっても県名に「愛」が付いてきたように、私自身も変わらず人間味あふれる「愛」ある人でありたいと思っています。どうぞお気軽にご相談くださいませ!
経 歴
・1969年 愛知県に生まれる。
・1988年 愛知県立刈谷高校 卒業
・1992年 名古屋工業大学工学部材料工学科 卒業
・1997年 名古屋大学大学院工学研究科後期課程結晶材料工学専攻 修了
学位取得(名大工博1114号)
・1998年~京都大学原子炉実験所 勤務 広島工業大学 勤務
・2005年~小池国際特許事務所 勤務
弁理士試験合格 弁理士登録(14221号)
・2007年~愛媛・四国中央市に小笠原国際特許事務所を開設
・2008年~香川高等専門学校(旧高松工業高等専門学校) 非常勤講師
・2009年 日本弁理士会四国支部副支部長
![]() |
![]() |
![]() |
知的財産活動記録
・2007年~発明協会愛媛県支部相談員
・2007年~日本弁理士会四国支部相談員
・2008年 平成20年度知的財産戦略策定支援人材育成事業対象者
・2008年~香川高等専門学校 非常勤講師
・2008年~パテントコンテスト指導弁理士
・2008年~2011年 中小・ベンチャー企業向知的財産権セミナー講師
・2008年~2009年 愛媛県立今治工業高等学校 講演「知的財産について」
・2009年~日本知的財産仲裁センター調停人・仲裁人・判定人候補者(日本知的財産仲裁センター)
・2010年~2011年 愛媛県立新居浜工業高等学校 講演「商標について」
・2012年~高松大学 非常勤講師
![]() 大学での講義風景 |
所属団体
・日本弁理士会
・香川高等専門学校
・高松大学
・伊予三島ライオンズクラブ
・四国FC会