auでは、携帯電話をwifiルータとしてインターネット接続が可能になるデザリング機能を利用できるそうですが、Softbankはできないことになっています。ただ、SoftbankのiPhoneでもiProxyというアプリを導入すれば、合法的にデザリングが行えます。このためには、アプリの開発者登録をするための1万円強とアプリ開発ソフトを導入するためにmacが必要となります。毎月の通信費はiPhoneの固定額で済みますので、年額で見るとかなりお得になるかと思います(事実上、最初の1万円強だけ。)。
興味のある方は下記のURLで詳細を御覧ください。
http://www.unlimited-extreme.com/akihisa.higuchi/gadget/iphone-tethering.html
私もiProxyを導入しています。iProxyを利用してインターネット接続させるまでに結構な手間がかかりますが、出先からノートパソコンを利用する機会はそれほどなく、3G回線を利用するwifiルータを導入するまでもないので重宝しています。今日はピンチヒッターで娘の習い事の送り迎えを頼まれたのですが、車で往復二時間、習い事が2時間半かかるので、この習い事の待ち時間にiProxyを利用して仕事?をしています。この文面もiProxyを利用してノートパソコンからアップしています。これって仕事じゃないか(^_^;)
理想は、iPhoneに元々備わっている機能で普通にデザリングできるようにしてほしい。Softbankさん、お願いしますね(^O^)/