先日、私事で遠出をすることになりまして、 この絶好の機会に、学生時代の後輩の研究室を訪問しました。
特許のことや研究の話など冗談を交えながら、 私にとっては楽しくとても有意義な時間でした。
無償で使用できる共用装置があるなど産業利用支援のプログラムがあるようです。
http://www.iae.kyoto-u.ac.jp/kbutsu/files/sonota/iae2012-j-dj.pdf
母校です(苦笑)。失礼しました。
檜木達也准教授。彼は凄いです。
先日もSiCのセラミック材料で優れた成果をあげた記事が新聞で紹介されていました。
京大の中ではかなり上位(確か3番目だったかな)に特許のロイヤリティを稼いでいるとか。一位はダントツでIPSの山中教授だそうです。
檜木君って呼んでいたけど、檜木先生と称呼すべきなのか(笑)
更なるご活躍期待しています!!