日本弁理士会と愛媛県との協定により、愛媛県の高校で知的財産セミナーが毎年開催されています。11月9日は、愛媛県立新居浜工業高校で、このためだけに東京からお越し戴いたお二人の弁理士と私が担当し、「なぜ、知的財産が重要なのか」というテーマでお話しさせて戴きました。ちょっと前の話題でタイムリーではないですが、愛媛県の担当者から先ほど写真を戴きましたのでUPします。
三人で50分の授業を担当するという何とも贅沢?なものでした。私は「商標について」と題して愛媛県に関する地域のブランドについてお話しさせて戴きました。写真を見ますと下を向いている生徒さんが多い気が・・・(-_-;) 教頭先生にお話を伺うと最近はおとなしい生徒さんが多いとのこと。草食系男子が増えていると聞きますが、もしかしたらこんなところにも?
あっ!ただ単につまんなかったのかな(>_<) だとしたらすんましぇ~~んm(_ _)m