おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
毎年、高専の学生さんなどを対象にロボットコンテスト(ロボコン)が開催されていますね。
ロボコンとは別に発明を競うパテントコンテストというのがあります。
文部科学省、特許庁、日本弁理士会、(独)工業所有権情報・研修館が主催しています(多いねん!)。
そこで優秀発明に選考されますと、それを権利化する支援が受けられるというもの。
出願手数料,審査請求料や3年分の特許料などの印紙代を含めて特許権取得のための指導は全て無料となっています。費用は全て主催者側が負担することになっています。
今日は朝から受賞した学生さんと指導教官の方にお会いしてきます。
実は、パテントコンテストの指導弁理士を私も担当しておりまして、予習しましたが、とても面白い発明です。
お話を聞けるのワクワクしてます。では、行ってきます(>ω・)ノ