本日、土佐市と日本弁理士会が主催する知的財産特別授業で、高知県土佐市の高岡中学校の中2を担当しました。
授業は工作を通して知的財産について学んで貰おうというもの。工作は、班ごとに、40枚のA4の紙とテープを使ってペーパータワーを作成し、高さを競うというもの。一番上にカップヌードルを置いて10秒保持できなければ失格となります。各班が使用したカップヌードルを優勝した班は総取りすることができて、一人一個ゲットできます。
各班それぞれの個性が発揮され、創意工夫も垣間見えました。
生徒が元気がよくて可愛らしかった~。
今回の授業を通して、工夫することの楽しさは生徒に伝わったのではないかと思っています。
それと…なま土佐弁も聞けてよかったです。
「空いちゅう」が「iTunes」に聞こえました…(*^_^*)
私は、各班を巡回してサポートする形でしたので、生徒とふれあえて楽しかったです。
関係者の皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
※写真はモザイクをかけています。