行ってきました!弁理士事務所職員講座。
秋晴れの下、バスに揺られて日本弁理士会が主催する「弁理士事務所職員講座」に参加させていただきました。
参加した内容は、「外国出願」。実際の実務で経験していますが、「外国出願」は、本当に緊張します。なので、より確実に、よりスムーズに事務手続きを行うためにもスキルアップする必要を感じて参加させていただきました。
パリ条約等に記載されている条文を理解することで、実際に行う目の前の事務手続きの意味を理解でき、ただ単に手順にそって行うだけのルーティーンワークではなくなります。
今回の講座は、概論ではありましたが、椿先生の経験や法改正により現状意味がないように思われる制度でも、歴史的には意味を持っていたことを知ることができ、私の中にあった疑問点も解消することができました。
もう少し踏み込んだ講座もあるそうなので、ぜひ参加して、お客様が外国出願される際のサポートをより強固にしたいと思います。